• Home
  • Profile
  • Ayurveda report&Daily
  • Ameblo

セラピスト海に。KIRANA Ayurvedaのご案内!!

すっかりご無沙汰しています!昨年2018年7月でサラリーマン生活を終えて、セラピストに専念することにしました。サラリーマン一本!→ダブルワークでスクール生活→スクール卒業→土日サロンスタート→セラピスト一本!という流れで、少しずーつスイッチしていった感じです。本来のVATA気質で“えい!”とセラピスト一本海に飛び込みたいところ、PITTAの計画性が“いやまて、海で呼吸できるか確認できるまで!”と引き止め2年。飛び込んじゃったけど、ちゃんと気持ちよく呼吸できています。ポンと飛び込んだ瞬間、出会いがしらで出会った魚たちはこれから一緒に漂う仲間たちでした。一緒に泳ぐのも心地よい。もしかしたら、彼らに引き寄せられたのか!?とも思う最近です。...

19Jan2019
  • ayurveda reports
  • diary

春¨̮♡陽だまりのなかの草花

春、ですね!わたしヒノキの花粉と戦っているところだけど。でも春ってやっぱり嬉しい¨̮我が家の緑たちも、春がきて興奮しています。

08Apr2018
  • diary

まだ寒い冬のハーブポトフ❄️春の食材を使って

外に出たらみぞれ?雪?春までもう一歩の寒い今日は、ハーブを使ったポトフにします♡とっても美味しいので、レシピをご紹介しますね¨̮

21Mar2018
  • diary
  • life

上馬塲先生のアーユルヴェーダ講義( ¨̮ )︎︎❤︎︎

すっかりごぶさたしています☺︎春がきた!と思いきや、冬にあと戻り…みなさま、お変わりないですか?昨夜、かの上馬塲先生のアーユルヴェーダ講義に参加させていただきました♡上馬塲先生は、内科医でいながら、アーユルヴェーダを含めホリスティック医療の最前線で研究されている方です。ホリスティック医療に関するたくさんの学会の理事も務められ、通っていた英国アーユルヴェーダカレッジの先生でもあります。スクール時代、上馬塲先生の講義は本当に面白かったんですよ。現代の医学、薬学、生物学、物理学、最先端の研究からの、アーユルヴェーダの切り口。遥か5000年前のアーユルヴェーダがことごとく現代の研究で裏づけされて、アーユルヴェーダってなんて最先端…と不思議な...

21Mar2018
  • ayurveda reports

ステキなお客さまと、新たなオイルの仲間たち☺

あけましておめでとうございます。みなさま、どうぞステキな1年になりますように¨̮さて新年初めてのお客さまは、笑顔と穏やかな雰囲気がステキなお花のスペシャリストさんでした♡お悩みだった腰下の痛み、そして痛みから身体を守ろうとする全身の強張りをほぐす温かな施術が目標。そして栄養たっぷりなオイルを…ということで、アシュワガンダタイラを使わせていただきました。次の日、起きたときに背中の強張りがほぐれてたと、嬉しいご報告が⌣̈⃝ ♡ ⌣̈⃝ ♡もうもう、本当に良かった。。こちらのお客さま、展示会やイベントで美しくお花を生けたり、ご自身のアトリエではお花をアレンジメントして送ったり届けてくださったり。お花のことなら何でもされるそうです。今月は渡...

13Jan2018
  • ayurveda reports

アーユルヴェーダ的育毛プロジェクト☺︎♡1ヶ月経過

アーユルヴェーダ的育毛プロジェクトを始めて、1ヶ月経過!母みーさん、早くも結果が出てる♡と、毎日楽しみながら頑張って過ごしております。驚くばかりです、アーユルヴェーダの力!!☺︎1か月経った、現在 ※ヘナカラーで染めた三日後なので、少し黒々しています

08Dec2017
  • 育毛プロジェクト
  • ayurveda reports

アーユルヴェーダ的育毛プロジェクト☺︎♡スタート

最初にお伝えしますと…今回のプロジェクトは、今年70歳を迎える母(以下、みーさん)の熱い要望です。みーさんは、心身とにかく若くてキレイです。その若さは、たぶん気力と努力と行動力の賜物です。毎日のヨガ、2万歩を超えるウォーキングにガーデニング、オーガニックで栄養バランスが取れた食事。不調を見つけると、先ず食材から見直す姿は、娘ながら惚れ惚れします。そんなみーさんの最近の悩みは、髪が薄くなってきていること。そこで、育毛に強い美容皮膚科に行ってみたんだそうです。加齢とホルモンバランスの崩れによるとの診断で、治療費はなんと40万!1年間のホルモン注射と頓服薬での化学療法だそうです。ふわっとした髪は、女性を若くキレイに見せてくれる魔法。最新の...

11Nov2017
  • 育毛プロジェクト
  • ayurveda reports

バーベリン日記☺︎スリランカ最初で最後のサンセット

スリランカにきて、9日が経ちました。ちょうど梅雨の時期。スコール、晴れ、普通の雨、めまぐるしくお天気が変わるけど、今日初めて夕陽を見ることができました。

10Oct2017

バーベリン日記☺︎セラピストさん

バーベリンのセラピストさん。笑顔で優しくて、毎日癒されています。ここが、ヘルスセンターのロビー↓

10Oct2017
  • diary
  • ayurveda reports

バーベリン日記☺︎ドーシャ診断、私ピッタさん

ドクターのラストコンサルテーションの日がやってきました。脈診・問診・治療や症状の具合を見て、私のドーシャバランスが判明。私なんと、ピッタ+ヴァータさんでした!予想していたピッタとヴァータの割合が逆転して、ピッタ45% ヴァータ35% カパ20% だそうです。

10Oct2017

バーベリン日記☺︎スクールのレシピと同じ香り

毎日のトリートメントのひとつ、フェイススチームの香り。自宅サロンの発汗で使うハーブブレンドと同じ匂いがしました!このレシピは、通っていたスクールで教えていただいたもの。大麦の匂いで気がつきました。本場スリランカのアーユルヴェーダと一緒の、ハーブレシピ。そんなレシピを使えていたなんて、嬉しいです♡(私はボディ用だけど…)こんどスクールの皆にあったら、報告しよう☺︎

10Oct2017

バーベリン日記☺︎偏頭痛の経過

実は、スリランカに来てから4〜5日、毎日やってくる偏頭痛に悩まされていました。   特に、朝起きた時と夜。できるだけ日本から持って来た薬(トリプタン系ゾーミック)は飲むのは止めようと。でも、耐えられなくなって2回飲みました(◞‸◟)原因は、なんとなーくわかっています。①雨季のスリランカは、ゲリラ豪雨以上の激しいスコールの後にお日様がでたりと、気候と気圧が不安定なこと。②湿気がすごくて、眠りにくいことによる寝不足。さらに枕の柔らかさが自分に合わないこと。(元々、フカフカがダメみたいです)③わずかだけど、3時間の時差による体内時計の乱れ。(何時に寝ても朝6時にキッカリ目覚めるタイプです)書いていて思った。環...

10Oct2017

chia's reports

OLから転身!アーユルヴェーダセラピストの奮闘日記

記事一覧

Copyright © 2025 chia's reports.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう