さゆだよ、ぱいたんじゃないよみなさまは、さゆ、飲んでいますか??アーユルヴェーダでは、健康における全ての源は消化力。女性にとっては健康の証である“美肌”や“妊娠(!)”だって、辿れば消化力なんだそうです。消化力に加えて排泄力も上げるために、さゆがとても効果があるそうです。なら私も!というわけで、とうとう買いました。これがマイ水筒↓13May2016diaryayurveda reportshealth
スクール生活ただいまー!今日は日曜日。3回目の授業を受けてきました。今日のカリキュラムは、トリートメントの実技3コマ+ヨガの理論と実践が各1コマ。座学というより身体全体を使って教わった一日。こちらまだ途中なので、ひとくくり終わったら後日まとめて!今日は通っているスクールとその生活についてちょっぴりご紹介します♪私が通っているスクールは、英国アーユルヴェーダカレッジ日本付属校。その名の通り、国際基準の教えを学ぶことができます。こちらのスクールにはいくつかのコースがありますが、その中の“総合プロコース”を受講中。理論と実技をバランスよく、1日1.5時間×5コマを約1年3ヶ月のあいだ履修していきます。クラスメートは8名。すんなりと仲良しに♪ そりゃそ...08May2016ayurveda reportshealthlife
Ayurvedaって何?教科書的にいうと、インド、スリランカで伝統的に行われる、最も古い体系化された医学。サンスクリット語で、Ayur=生命、Veda=科学を意味します。生命の、科学。「科学」を辞書で引くと、体系化された知識や経験の総称。アーユルヴェーダで定義される「生命」は、体を土台として魂と精神がやどりつつ、感覚器官を含んで、有機体として存在しているもの。肉体(シャリラ)+ 魂(アートマ)+ 精神(サットワ)+ 感覚器官(インドリア)の複合体で、互いに影響してる。それぞれが質の良い状態で、ベストなバランスを保っていることが良い生命とされます。ポイントは、その4つの要素は人それぞれ違う質であるということ。だから、アーユルヴェーダとは、“その人にとって、何...07May2016ayurveda reportshealth